2/17の「家庭の医学」でOA、心臓を若返らせる奥薗流・常備菜3品のレシピを大公開!
☆鰤と小松菜の煮びたし☆【材料】
・鰤(ブリ) 1切れ(100g)
・小松菜 200g
・油揚げ 1枚
・醤油 1片
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ2
・小麦粉 大さじ1~2
・塩 少々
・昆布(1×10cm) 1枚
・水 200cc
・オリーブ油 大さじ1
・胡麻 適量
【レシピ】
1,ブリは削ぎ切りにする。
2,ブリをポリ袋に入れ、小麦粉(大1~2)と塩(少々)をまぶす。
3,フライパンにオリーブ油を入れて熱し、弱火で焼く。
4,小松菜は3~4cmのザク切りに、油揚げは5mm幅ほどに刻む。
5,ブリはこんがりと焼き色がついたら裏返し、両面を焼く。
6,水(200cc)を注ぎ入れ、昆布を細かく刻んで加える。
7,生姜(1片)をすりおろして入れ、醤油(大2)・みりん(大2)を加える。
8,小松菜と油揚げを加えてサッと煮る。
9,食材が全体的にしんなりとしてきたら、ゴマをたっぷりと加えて完成。
☆鰯と厚揚げのつくね☆
【材料】
・いわし 2尾
・青ネギ 1束
・厚揚げ 1枚
・片栗粉 大さじ2
・生姜(すりおろし) 1~2片
・しょうが醤油 お好み
・オリーブ油 大さじ1
・水 1カップ
・塩 小さじ1
【レシピ】
1,イワシはハラワタなどを取って下処理をする。
2,親指を中骨の上に乗せ、横にスライドさせて身を開く。
3,尻尾近くの中骨を折って剥がす。
4,約5分 塩水につけておく。
5,青ネギは小口切りにする。
6,4のイワシの水気をふき取り、細かく切ってたたく。
7,6のイワシを醤油(大1)・生姜(1~2片)と一緒にポリ袋に入れて、よく揉み込む。
8,厚揚げを手でちぎって加え、細かく潰しながら揉み込む。
9,青ネギ・片栗粉・塩(お好みでショウガ醤油)を加えて混ぜる。
10,9を食べやすい大きさに丸める。
11,フライパンにオリーブ油を入れて熱し、焼き目をつける。
12,フタを閉め、2~3分蒸し焼きにして完成。
☆鯖缶カレーそぼろ☆
【材料】
・さば水煮缶 1缶
・オリーブ油 小さじ1
・パセリ 1束(約25g)
・生姜 1片
・カレー粉 大さじ1
・みりん 大さじ1
・粉チーズ 大さじ2
【レシピ】
1,オリーブ油(小さじ1)でパセリ(1束)のみじん切りを炒める。
2,サバ缶を汁ごと入れる。
3,生姜すりおろし(1かけ)、醤油(大1)、みりん(大1)を入れる。
4,カレー粉(大1)を入れて汁気が無くなるまで混ぜ合わせる。
5,水気が無くなったら粉チーズを(大2)入れる。
◆関連ニュース
◆新着記事
◆ランキング
◆カテゴリー
芸能・ゴシップ|
テレビ|
イケメン|
ドラマ|
海外・ハリウッド|
着メロ
TVコーナー[TOP]
JASRAC許諾番号
6834131007Y41011
Blau
6834131007Y41011